事業計画策定・銀行融資

初めての開業をお考えの先生方へ 病医院開業サポートを行っております。

少子高齢化、人口減少社会です。つまり現在医療機関へ通院もしくは入院している患者数、それとともに将来に渡って潜在的な患者数が減少するということです。
しかし、毎年ある一定の医療機関が開業をしております。そして、クリニックはあらゆる地域に点在しています。つまり競合するクリニックが多数ある可能性がありうるということです。つまり、現在の開業する上での環境はかなり厳しいものがあります。

しかし、やり方を間違えさえしなければさほど厳しいものではないと言うことが出来ます。ここで開業の準備の初期段階で重要な内容をご案内します。具体的には上記の準備の中で注意をしなければならないことが3つ程ございます。また開業の後半部分で重要な内容は別ページでご案内しますのでそちらの内容もご覧ください。

①開業地の選定
②開業費用の内容と管理
③事業計画策定(本ページ)

事業計画策定・銀行融資

弊社で開業のご相談をお伺いする際、ご希望融資額は5,000万円~100億くらいまでさまざまでした。これには開業の内容により様々です。
また、弊社がご支援をさせて頂いた医師の皆様の開業費用を調べましたところ、無床開業の場合6,000万~1.5億円くらいの費用でご開業をされておられました。費用面で言いますとどこで開業するか(都心か地方か)、土地(借りるのか、買うのか)、診療科(どのような診療科でどのような内容の診療をするのか)医療機器はどのくらいのものを入れるか(製品、メーカーにより変動します)など様々な要素により費用は変動します。また、戸建て開業の場合建築費用が加わります。土地を買った場合その費用も掛かります。弊社でお手伝いをして開業された皆様の場合1~1.5億円くらいの費用で開業をしておられます。
費用の話はここまでにしていずれにしても銀行からの融資が必要ということです。
そしてスムーズに融資を行うために大切なことは事業計画を策定することです。
次でご案内申し上げます。

融資を勝ち取るための事業計画策定のチェックポイント

・診療収入(収入部分)が適切な数字か
・費用部分(支払い部分)が適切な数字か
 ※上記の2点は常識外れに収入が大きいとか、支払い部分が少なすぎるとかは計画自体がいい加減ということになります。理論的におかしい計画自体が破綻することになります。

・人事採用が適切か
 人員が少なすぎる(診療が適切に運営できるか)、人員が多すぎる(本当に採用できるのか、計画倒れになっていないか)、従業員の給与が少なすぎる(高すぎる)などとなっていないか。
 ※上記のような状態ですと健全な経営が出来るのかということになります。

・医療機器・医療備品の費用は適切か
 とりわけ医療機器は高額ですので買いすぎは経営圧迫します。

・運転資金は適切か
 運転資金は基本的に開業後3ケ月~6ケ月分の資金を借り入れます。それが高すぎると開業当初から費用を使いすぎになってはいないかということになります。

とにかく、常識的で適切な事業計画を策定することが肝心です。

融資の際のポイント

ここで融資を受けるにあたってポイントを申し上げます。

銀行が融資審査でチェックするポイント

  1. 年齢
    開業時の年齢がいくつになるか。
  2. 事業計画内容
    事業性・市場性があるか。
    売上予測が実際とかけ離れてないか。
    開業にかかる費用が常識を逸脱していないか。
    人件費は適正なものか、パラメディカル(看護師、助産師等)の採用は問題ないか。
  3. 自己資金、担保物件(税金未納、社会保険未納などは論外)
    開業のためにどのくらいの資金を準備できているか。
  4. 開業する医師の人格
  5. 後継になる、もしくは後継になるかもしれないお子さん、もしくはお身内がいるか


ただし、すべて満たしていないと融資が出来ない訳ではありません。

融資する銀行の立場からお話をしますと、銀行の担当者は融資実績を上げたいため可能なら融資をしたいのです。ただし、金融機関には融資基準があります。また上記の項目にひっかかりがあると銀行内で融資の稟議を上げても却下されます。つまり、融資が焦げ付く可能性があると上司から判断されるわけです。そのような経過から融資が下りる医師もいれば断られる医師もいるのです。

従いましてチェックポイントを念頭に入れながら適切な事業計画を立てることが出来れば融資を勝ち取ることは可能となってくるわけです。